【アクアリウム】糸状ゴケを撃退する その③

リンク
アクアリウム
スポンサーリンク

こんにちは、HATです。

なかなか解決しない糸状ゴケ問題。まだまだ撃退には至っておりません。

水槽ではヤマトヌマエビやミナミヌマエビたちが一生懸命コケを食べてくれていますが、コケが多すぎるのかなかなか減らないのが現状です。

今回はもう少し踏み込んで物理的に除去を進めてみたいと思います。

スポンサーリンク

糸状ゴケ撃退対策 第3弾

前回はレイアウトを壊さない程度に除去を進めましたが、今回はさらに流木、石を取り出して徹底的に除去をします。

流木と石を取り出した水槽はやはり寂しいですね。

まずは取り出した流木、石を取り出しバケツに入れておきます。

ここに木酢液を入れていきます。濃度は2〜3枚程度ですかね。まあ適当です。

木酢液とは、木炭を生成する過程で生まれる赤褐色の液体です。木酢液にはコケを枯らす効果があり、厄介な黒髭ゴケにも効果があります。

非常に効果がある液体ですが、結構な匂いがするのでご注意を。
その後、歯ブラシでゴシゴシこすって物理的に除去していきます。また水槽内の水草についてもできる限りコケ部分をカットしてできるだけ水槽内のコケが少なくなるようにしておきます。
そして流木、石をできるだけ元どおりになるように戻して完成となります。
最終的にこんな感じになりました。
かなりコケが減っているのがわかるかと思います。奥側にはロタラがいますが根元にコケがついていたので思い切ってカットしています。果たして成長してくれるのか。
また右奥部分のニューラージパールグラスのコケ部分をカットしているときに根が浮いてきてしまったので思い切って除去しました。新たにショートヘアグラスを植栽しています。
水草水上栽培で育てたものです。ほったらかしで勝手に育ってくれてこういうときにさっと使えるっていいですね。
その他の対策ですが、2日に1回の換水は初めから継続して実施しています。1回の換水量は1/3程度です。
あと照明の点灯時間は8時間から6時間に変更しました。照明のタイマーはスマートプラグを使っています。スマートフォンのアプリで簡単に時間変更できるのでオススメですよ。
今回はこれぐらいで様子を見ていきたいと思います。

まとめ

糸状ゴケ撃退の第3弾としてコケの物理的な除去を進めました。コケのついたレイアウト素材は取り出してコケの除去を行い、水草についてはコケ部分をできるだけカットしました。

コケが減ったことでエビたちの奮起に期待したいと思います。

【アクアリウム】糸状ゴケを撃退する その④ 撃退完了
アクアリウムで問題になるコケの発生。我が家も糸状ゴケに悩まされ、撃退を始めました。いろいろな対策を行った結果ようやくいい状態をキープできるようになりました。対策についてまとめてみたいと思います。

それでは、また。

アクアリウム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
HATをフォローする
スポンサーリンク
HATのすきま

コメント

  1. […] […]