100均素材で作るメダカの産卵床【メダカの卵を簡単に採取する】

リンク
アクアリウム
スポンサーリンク

こんにちは、HATです。

我が家のビオトープではメダカたちが元気に泳いでおり、日々癒しを与えてくれます。卵もたくさん産んでくれるので針子(稚魚)も増えてどんどん賑やかになってきています。

メダカは卵や針子を食べてしまうので隔離して育てる事が大事になりますが、卵の採取って意外と面倒くさいんですよね。

そこで100均素材でメダカの産卵床を作ってみました。

スポンサーリンク

100均素材で作るメダカの産卵床

メダカは卵を産むとお腹につけた卵を水草などに産みつけます。卵を隔離するためにその卵を採取するわけですが、我が家の場合はホテイソウの根っこに産みつけてくれます。

これがホテイソウです。ホテイソウの根っこがモサモサしていてメダカが卵を産みつけやすいようです。

矢印のところに卵がついているの見えますか。こんなふうに卵を産みつけますがこのモサモサした根っこの中から卵を見つけるのは一苦労です。

というわけで採取しやすい産卵床を作ってみます。

材料

用意した材料がこちらです。

Seriaで買ってきたプールスティックとメダカの産卵床です。

メダカの産卵床に関しては台所用の硬いスポンジでも代用可能です。代用可能というか同じものではないでしょうか。ダイソーではハードスポンジの名称で売っていますよ。

裏面に作り方が書いてあるのでこれを参考に作っていきましょう。

産卵床を作る

まずはプールスティックを使って浮きの部分を作ります。

作ると言っても切るだけなんですが、カッターナイフで簡単に切ることができます。厚みは15mm程度にしました。

次にメダカが卵を産みつける部分を作ります。

メダカの産卵床を出してみると、もろハードスポンジです。これを細く切っていきます。

切ったらこんな感じですね。幅は適当です。12〜13mmぐらいですかね。上側は切りきらないように注意してください。

それでは二つを合体させます。

産卵床の上側つながっている部分ををくるくる巻いて、浮きの穴に差し込みます。

こんな感じですね。これで完成、めっちゃ簡単です。

産卵床を使ってみる

それでは早速使ってみましょう。

こんな感じで浮かべておけばOKです。近くに卵をつけたマリンブルーが来てますね。

放置しておいて卵がついているかチェックしました。

卵がついているの見えますかね。これなら卵をすぐに見つけることができるし、採取も簡単です。

卵を採取するのが面倒なら卵のついた産卵床を針子用の容器に入れておけば勝手に孵化してくれます。産卵床をたくさん作っておいてローテーションで回していけば楽ではないでしょうか。

材料費200円で簡単にたくさん作れますよ。

まとめ

今回は100均の材料を使ってメダカの産卵床を作ってみました。メダカの採卵が簡単に行うことができるようになり大満足です。

しかも材料費も安く簡単に作ることができますよ。

メダカの繁殖にはなくてはならないアイテムとなりました。

それでは、また。

 

 

アクアリウムビオトープ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
HATをフォローする
スポンサーリンク
HATのすきま

コメント