【DIY】OSB合板で作る小さな花台【端材】

リンク
DIY
スポンサーリンク

こんにちは、HATです。

最近観葉植物を導入した我が家。観葉植物を置く小さな花台を探していましたが結構高いんですよね。

家に余っていた木材をメインに小さな花台を作ってみました。

スポンサーリンク

OSB合板で作る小さな花台

観葉植物を床に置いていてもいいのですが、ちょっとした台に載せるとオシャレ感が増してきます。

OSB合板は使うだけでいい感じの仕上がりになるのでオススメな木材です。以前玄関にOSB合板のシューズラックを作りましたが、その端材があったのでそれを使っていきたいと思います。

脚を作る

まずは花台の脚から作っていきます。

30×18の木材が余っていたのでそれを4本切り出しました。花台の高さを200mmを超えるぐらいにしたいので長さは190mmとしました。

まっすぐの脚だと味気ないので、少し加工しておきます。一番右の木材に線を入れていますが、こんな感じに斜めに切断しました。

まずまずうまくいったのではないでしょうか。

次に補強のために脚を繋ぐ木材を準備します。

本当はもう少し長い木材が良かったのですが、いい長さの木材が余っていなかったので若干妥協しています。脚と同じ木材で長さは90mm程度を2本用意します。十字に組み合わせたいので線の場所を切り取ります。

まずは縦の線をノコギリで切断します。

横の線はノミを当てて軽く叩くと簡単に取れるのですが、ノミは持っていないのでマイナスドライバーを使ってみました。

マイナスドライバーを当てて線に沿って少しずつ叩いていくと、ぽろっと取れます。

切断面はヤスリで仕上げておきます。

切り込みの入った木材が2本用意できました。

切り込みを組み合わせるとこのように十字にすることができます。

初めに切断した脚と十字の補強はこのように組み合わせます。

まずは木工用ボンドで接着していきます。両端の木材は脚を斜めに切り出した時の端材です。

木工用ボンドをつけた後クランプで固定しますが、脚の外側は斜めになっているため端材を挟みまっすぐ固定できるようにしています。

木工用ボンドが乾いて接着できたらネジ止めしていきます。線の位置を目安にそれぞれ2本でネジ止めします。

8mmのドリルで穴を開けてネジ止めです。ネジ止めした後は穴をダボ埋めしておきます。ダボ埋めするのに竹用ドリルを使用していますが、キレイに穴を開けることができオススメです。

【DIY】ネジ穴のダボ埋めにおすすめのドリル【竹用】
木工DIYでネジを隠すダボ穴埋めの方法とダボ穴あけにオススメの竹用ドリルを紹介します。竹用ドリルを使うとキレイな穴を開けやすくなりダボ埋めの仕上げも簡単でキレイにすることができます。

ダボ埋めできたら塗装しておきます。

使用したのはワトコオイルのミディアムウォルナットです。扱いも簡単でオススメです。

これで脚は完成です。次は天板を製作していきます。

天板を作る

天板はMDFとOSB合板を合わせて使用していきます。

MDF材は端材ではなく今回購入しましたが、値段が安い事と大きさが豊富なため選択しました。今回は200×200mmのMDFにしています。

脚はMDF材にネジ止めして固定しますが、MDF材はネジ止めにはあまり向かないので普通の木材の方がいいかと思います。MDF材を使用する場合はネジ止めだけではなく木工用ボンドも必ず併用しましょう。

OSB合板をMDFの大きさに合わせて切断していきます。

200×200mmに切断できました。

MDFとOSB合板を貼り合わせて天板に加工しますが、その前に脚を取り付けておきます。

脚を取り付けたい箇所に設置しマーキングしていきます。マーキングを元にネジ止めする箇所に下穴を開けておきます。

下穴を開けたMDFと脚は木工用ボンドで接着します。

接着できたら先ほど開けた下穴の位置にネジ止めしていきます。

ネジ止めできたらOSB合板を木工用ボンドで接着します。

クランプを使ってしっかり圧着していきます。またクランプを使う場合は写真のように端材を使って挟み込むようにします。クランプで締め込むことでへこみキズがつくのを防止する効果があります。

天板のOSB合板は水性ウレタンニスで塗装しています。水性ウレタンニスは臭いが少ないため室内でも扱いやすく、私が使用している和信ペイントのウレタンニスは安全性も高いのでオススメです。

OSB合板は側面があまりキレイではないので、天板の側面に化粧板を貼っていきます。

今回は厚さ4mmのヒノキの板を使用します。

脚と同じくワトコオイルで塗装しています。貼り付ける面は木工用ボンドの接着力を上げるため塗装していません。

天板と同じようにクランプを使用してしっかり固定していきます。

4面とも貼り付けることができました。寸足らずにならないよう少し長めにしていますので余分な部分を切断していきます。

アサリのないノコギリを使うと傷つけずにキレイに切ることができます。

ダボ埋めにも使用するノコギリなので1本あるといいかと思います。

仕上げに切断面をワトコオイルで塗装すると完成です。

完成、設置

それでは完成した花台を見てください。

質感もいい感じに仕上がったのではないでしょうか。

本当はもう少し脚の取り付け位置を広げたかったのですが、いい長さの補強板がなかったので今回はこんな感じで。

それでは観葉植物を載せてみます。

いいですね。イメージ通りです。観葉植物の緑と花台の色味もマッチしているのではないでしょうか。

まとめ

観葉植物を載せる花台をDIYしてみましたが、イメージ通りに完成させることができ満足です。

ワトコオイルの色味も観葉植物の緑に合っており良かったのではないでしょうか。ワトコオイルは8色あるので他の色も試してみてもいいかも知れませんね。

花台があると観葉植物の見せ方も変わってくると思うので、興味がある方の参考になれば幸いです。

今後も観葉植物が増えていきそうなので、また違うパターンのものも作ってみたいと思います。

それでは、また。

 

 

 

 

 

DIY製作
スポンサーリンク
スポンサーリンク
HATをフォローする
スポンサーリンク
HATのすきま

コメント