こんにちは、HATです。
先日、棚などがなく非常に使い勝手の悪い我が家のクローゼットを2×4材などを利用してDIYしました。
綺麗に整理して収納できるようになり非常に満足していますが、制作過程で思ったことが
ドリルドライバーだけじゃ厳しい
ということです。
調べていると自宅でDIYする上で非常にありがたい静音インパクトドライバーというのがあることが分かりました。
現在私が使用しているドリルドライバーはHiKOKIの製品なので、同じHiKOKIの静音インパクトドライバーにターゲットを絞って調べてみました。
静音インパクトドライバー
まず私が使用しているドリルドライバーはコチラ
DIY用途としては必要十分な機能を持っていると思います。
DIYで通常ねじ止めする際は下穴ドリルで穴をあけてからねじ止めするという工程をとります。
下穴ドリルで穴をあける→ドリルビットをドライバービットに交換→ドライバービットでねじ止めする→ドライバービットをドリルビットに交換→下穴ドリルで穴をあける・・・
とい工程で作業を進めますが、クローゼットのように大きさ制作になると当然ねじ止め箇所が多くなり、交換の手間が大変になります。
そこで下穴用のドリルドライバーとねじ止め用のインパクトドライバーの2台体制であればストレスなく作業を進めることができます。
ドリルドライバーとインパクトドライバーの違い
まずはドリルドライバーとインパクトドライバーの違いを簡単にいうと
- ドリルドライバー:回転のみ
- インパクトドライバー:回転+打撃
ということになります。
ドリルドライバー、インパクトドライバーは共にドリルビットやドライバービットを回転させて使用しますが、インパクトドライバーは一定以上の負荷がかかるとビットを叩き込みながら締め込んでいきます。
ねじ止めという工程で考えると、ドリルドライバーの場合ネジをしっかり押さえ込まないとドライバービットが外れやすくネジ頭の+を舐めて潰してしまいやすくなります。
インパクトドライバーは打撃も使うためネジを押さえ込む力が少なくてすみ楽にねじ止めすることができます。
ねじ止めという工程で考えればインパクトドライバーが有用と考えます。
なぜインパクトドライバーを購入しなかったのか
私が考えるインパクトドライバーの最も大きなデメリットは音です。
建築現場などでインパクトを使用するガガガガッという音を聞くことがあるかと思いますが、結構大きいと思いませんか。
私のように自宅でDIYする上でうるさいというのは死活問題になります。静音インパクトドライバーって魅力的だと思いませんか。
HiKOKI静音インパクトドライバー
それではHiKOKIの静音インパクトドライバーをみていきましょう。
14.4Vと18Vのラインナップとなっています。
特徴① 低騒音
やはりもっとも大きな特徴は低騒音であるということ。動画などで音を確認しましたが確かに静かに聞こえますね。自宅DIYの強い味方になってくれると思います。
特徴② カムアウトしにくい
カムアウトとはドリルビットがネジ頭の+から外れてしまうことです。この静音インパクトドライバーは打撃をパルスユニットで行います。通常1回転1打撃のところを打撃の力を抑制して1回転で2回打撃することで反動が少なくなり、カムアウトが抑制されます。
反動が少なくなることで使いやすくなり、カムアウトも抑制されるのでネジも潰しにくくなるという素晴らしい機構だと思います。
まとめ
インパクトドライバーを使いたいけど音の問題が気になる人多いと思います。静音インパクトドライバーであればその問題も解決するかもしれません。
低騒音、低反動、カムアウトしにくいHiKOKIの良いことづくめの静音インパクトドライバーいいんじゃないでしょうか。
プロ用工具なので価格が高いのがネックですが、その分性能的には素晴らしい製品ではないでしょうか。
自宅DIYで同じ悩みを持つ方、検討してみてはいかがでしょうか。
それでは、また。
コメント